京都の地場野菜から人気が広がり、近年は全国的にハウス栽培されるようになっている葉菜で、比較的新しい普及技術として各地でペーパーポット(チェーンポット)による取り組みが行われております。

簡易移植器「ひっぱりくん」による移植栽培です。

使用資機

チェーンポット

規  格
口径 × 高さ(cm)
本/冊
株間(cm)
植え付け長さ(m)
CP303
3.0径×3.0高
264
約5
約14
*育苗培土:ニッテンスーパー培土(12kg 約30リットル)の使用をお奨めします。
※ポットシーダ(播種器)は、コート種子の場合はLサイズ、裸種子を播く播種器も用意しております。
※水稲育苗箱:多孔の中苗用育苗箱を準備して下さい。
※口径の「径」は六角形の寸法です。
10a当り必要数量(1.5m幅ベッド6条植え、条間約15cm×株間約5cm)
品名
CP303
ニッテンスーパー培土
種子
水稲育苗箱
数量
約250冊
約50袋
必要量
約250箱
簡易移植器「ひっぱりくん
HP-7IV(2条器)
2条植えができます。
HP-16(普及型)
土詰・播種器具
土詰・播種5点セット
(例 )

土詰・播種5点セット
1.展開枠(CP-30K)5台
2.展開串(CP-1) 1組
3.土詰ブラシ 1ヶ
4.ポットプレート(播種穴あけ器)1台 (CP300小)
5.ポットシーダー(播種器)CP300ミズナ用(上板1.5mm厚×2.0mm径):1台
(コート種子使用の場合はCP300-L1)

土詰・播種作業手順
チェーンポットを展開枠
にセットする
枠ごと苗箱にセットし
培土を詰め込む
ポットプレートによる
播種穴あけ作業
ポットシーダーによる
播種作業

育苗管理・移植作業
◆育苗は雨よけハウス内で行い、棚置き育苗とします。コナガ、キスジノハムシ等の虫害対策にはサンサンネット等の被覆資材でトンネル掛けが有効です。

◆灌水は散水ノズルにて春〜秋作は1日に1〜2回、冬作には2〜3日に1回程度行うのが適当です。

◆移植適期苗は草丈5〜8cm、葉数2〜3枚。育苗日数は春〜秋作で10〜14日、冬作で25〜35日が目安です。

◆移植作業は簡易移植器「ひっぱりくん」を使用して行います。普及型のHP-16の他に2条器HP-7IVがあります

定植期のCP303ミズナ苗 HP-16の定植作業状況 2条器HP-7IVの定植作業状況
生育中期の状況
初期生育の状況

Copyright (C) 2012 Nippon Beet Sugar Manufacturing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ペーパーポット,チェーンポットは日本甜菜製糖株式会社の登録商標です。